カテゴリー: CHAO | 2004.12.25 Saturday
41号の内容
1〜3面/特集ランプーンでお正月 酉年のお寺
ハリプンチャイ王国とワット・プラタート・ハリプンチャイ
ランプーン県の観どころ
十二支別のお寺
ニワトリがシンボルの県ランパーン
ランナーに伝わる酉年生まれの占い
ランナーの鶏にまつわる迷信
ドイ・ステープとニワトリ
ランナーのニワトリにまつわる話
4面/
気まぐれ一発!コラム(18)逃げるが勝ちか、それとも?
知ってる?環境のこと(8)石炭のはなし
5面/
日タイ・オカリナ対談
タイ楽器1日入門・キム
お守り鑑定人(1)「プラ」と「クンラン」
6面/
なるほど!ランナー講座(2)トゥング(旗とランナー文化)
知って得する便利な店(16)ボタン屋さん
知って得するタイ語
7面/
気になるお店「フアン・サムンプライ」「昆虫・自然博物館」
わが家の屋台料理(16)カービング(唐辛子)
屋台雑学・彫刻用ナイフ
8・9面/
チェンマイ市内地図
10面/
タイの山岳民族(3)リス族の基礎知識
食べられる野草(8)ブアボック
季節の花パック・ブン・ファラン
11面/
パニダの摩訶不思議、にっぽん(最終回)パンダ日記
ヒロ的チェンマイライフ・韓国テコンドー体験
麻呂のトクチャイ&キットのマンペンライ(16)テレビ好き
12面/
北タイ探検隊が行く タイ第2の高峰・幻のパーホムポック登山 (上)
13面/ロングステイヤーのページ
ロングステイチェンマイ(21)ロングステイの住宅事情(3)
CHAO本紹介「ナンクワの微笑み」「極楽タイの暮らし方」
読者からのQ&A
14面/
最新地元新聞ニュース
15面/
田舎新明天庵だより
16面/
掲示板/12月・1月のカレンダー/行事・イベント情報
CHAOは以下の場所に置いてあります
1〜3面/特集ランプーンでお正月 酉年のお寺
ハリプンチャイ王国とワット・プラタート・ハリプンチャイ
ランプーン県の観どころ
十二支別のお寺
ニワトリがシンボルの県ランパーン
ランナーに伝わる酉年生まれの占い
ランナーの鶏にまつわる迷信
ドイ・ステープとニワトリ
ランナーのニワトリにまつわる話
4面/
気まぐれ一発!コラム(18)逃げるが勝ちか、それとも?
知ってる?環境のこと(8)石炭のはなし
5面/
日タイ・オカリナ対談
タイ楽器1日入門・キム
お守り鑑定人(1)「プラ」と「クンラン」
6面/
なるほど!ランナー講座(2)トゥング(旗とランナー文化)
知って得する便利な店(16)ボタン屋さん
知って得するタイ語
7面/
気になるお店「フアン・サムンプライ」「昆虫・自然博物館」
わが家の屋台料理(16)カービング(唐辛子)
屋台雑学・彫刻用ナイフ
8・9面/
チェンマイ市内地図
10面/
タイの山岳民族(3)リス族の基礎知識
食べられる野草(8)ブアボック
季節の花パック・ブン・ファラン
11面/
パニダの摩訶不思議、にっぽん(最終回)パンダ日記
ヒロ的チェンマイライフ・韓国テコンドー体験
麻呂のトクチャイ&キットのマンペンライ(16)テレビ好き
12面/
北タイ探検隊が行く タイ第2の高峰・幻のパーホムポック登山 (上)
13面/ロングステイヤーのページ
ロングステイチェンマイ(21)ロングステイの住宅事情(3)
CHAO本紹介「ナンクワの微笑み」「極楽タイの暮らし方」
読者からのQ&A
14面/
最新地元新聞ニュース
15面/
田舎新明天庵だより
16面/
掲示板/12月・1月のカレンダー/行事・イベント情報
CHAOは以下の場所に置いてあります
・毎月10日と25日はCHAOの発行日です。
・CHAOの入手先はこちらに詳しく。
・日本およびタイでも定期購読できます。
・チェンマイにお越しの際はバックナンバーなど揃ったCHAOオフィスへどうぞ(日祝祭日はお休みです)。